月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
[2018年3月10日21時01分更新]
金曜日、アイルランドのダンダーク競馬場(ダブリンから北へ)でエイダン・オブライエン厩舎のメンデルスゾーンがライアン・ムーアを背に快勝。昨年のBCジュベナイルターフ覇者。オールウェザーのレースで勝ち方は地味でしたが…、ドバイ(UAEダービー)→ケンタッキーダービーという狙いなんでしょうか。ここで調教を行ったアイダホ、ランカスターボンバーも、アイダホはシーマクラシック、ランカスターボンバーはドバイターフ狙いってことのようで…。
ダンダーク競馬場の直線(13年に行ったときに撮影)
今日は日本の競馬で散々にやられ、オーストラリアの競馬をチェックして一喜一憂。
中山牝馬S◎エンジェルフェイスは少し力んだ競馬でした。無念。フレミントン競馬場はニューマーケットHのブレイブスマッシュが2着、オーストラリアンCに出走した注目のアンビシャスは最後方待機から直線進路を探しながら9着に敗れています。残念。
そして、坂井瑠星騎手がオーストラリアで初勝利。
聞いたことのない競馬場ですが、地図で「Penong Racecourse」って探すと、メルボルンから西にグーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンと走って、アデレードからまだずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと西へ行ったところにある競馬場。
「レーシングコム」の成績欄を見ると、競馬場のメイントラックはダートとなっていて、勝ったレースも当然ダートで、この競馬場の写真を探すと、野原で芝の全然生えていない競馬場…、すごいところだなあ。
きれいなJRAの競馬場とか、日本の競馬場しか知らない人が行ったら、驚くような競馬場なんでしょうね。航空写真を見ても、なんか周囲に何もない場所。オーストラリアとか、海外で頑張っている騎手の方はこういう場所をたくさん経験しているんだろうなあ、とため息が出ました。
【木南 友輔】