月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
[2016年3月9日22時21分更新]
8日、香港のシャティン競馬場のバリアトライアル(模擬レース)にエアロヴェロシティ(セン8、P・オサリバン、父ピンズ)が出走しました。Batch2(AW1200メートル、10頭立て)。ザカリー・パートン騎手が騎乗し、道中は好位3番手、直線で楽々抜け出すというレース内容。1着でゴールして、走破時計は1分9秒97。香港ジョッキークラブのホームページで「HorseRacing」→「RacingInformation(Local)」→「Horses」→「BarrierTrialFullResults」と進んでいくと、レース映像を見ることができます。(※Batchってのはバリアトライアルの略でしょうか?)
7日にJRAが発表したスケジュールでは15日に来日予定のエアロヴェロシティ(http://www.jra.go.jp/news/201603/030703.html)。27日に行われる高松宮記念(G1、芝1200メートル、中京)の連覇を目指します。このバリアトライアル、日本的には「2週前追い」。昨秋のリッチタペストリーのときもそうでしたが、映像を確認できるという点が「さすが、香港ジョッキークラブだな」と思います(※JRAの方に以前、「ゲート試験を映像で撮って公開する、発走調教再審査の映像を公開することはできませんか?」と聞いたことがありますが、否定的な言葉しか返ってきませんでした)。
昨年の高木記者予想(http://p.nikkansports.com/goku-uma/news/article.zpl?topic_id=1&id=1453643&year=2015&month=3&day=29)、水島記者の「勝敗その一瞬」(http://p.nikkansports.com/goku-uma/guide/column/article.zpl?topic_id=10028&id=1454387&mode=past&year=2015&month=3&day=30)、これを読んで、昨年の反省を…。
昨年の高松宮記念はドバイワールドカップデーの取材を終え、一夜明けた午前中にホテルで結果を確認しました。予想を思い切り外したのですが、あんなに馬場が悪くなっているなんて…、というのがそのときの感想。今日は全国で雨模様。今週から開幕する中京の芝がどんな感じになるのか、とても気になるところです。
ドバイは無事にホッコータルマエ、それからノースヒルズの馬3頭にも招待状が届きました。ホッコータルマエは昨年の5着馬ですし、G1・10勝という記録を作り、東京大賞典や川崎記念であれだけのレースをしているわけですから、選ばれて当然。今年は昨年以上にアメリカ勢の参戦があるので選出が遅れたのかもしれませんが…、ぜひ、現地で素晴らしい走りをしてほしいと思います。
ノースヒルズ3頭の選出もオーナーの熱意やレーシングマネジャーの仕事ぶりが評価されてのものだと思います。ワンアンドオンリーはドバイシーマクラシックの昨年3着馬。昨年は技術調教師だった橋口慎介師が今年は調教師となって馬を送り出します。武豊騎手とのコンビで世界に強いハーツクライの血をアピールしてほしい。
それから、個人的にムチャクチャ楽しみなのはラニのUAEダービー。ケンタッキダービー参戦の夢がつながりました。なんとかポイントを獲得して、アメリカに乗り込んでほしいなと思います。田中敬太レーシングマネジャーと話しましたが、相手関係の研究もされていました。衝撃の強さでUAE1000ギニー、UAEオークスを圧勝している牝馬のポーラーリバー(牝3、D・ワトソン、父コングラッツ)。ポーラリバーが目立ちすぎですが、牡馬でUAE2000ギニー、アルバスタキヤを快勝したマーケットラリー(牡3、D・セルバラトナム、父アンブライドルズソング)も強い。頑張れ、ラニ!
※今週もクラシックのトライアルが行われます!ぜひ、日刊スポーツの紙面を読んで、週末の競馬を楽しんで下さい!駅売店、コンビニなどで毎朝発売中!どうぞよろしくお願いします!
【木南 友輔】